アクセサリ

サックスの樹脂・プラスチックリードの評判と選ぶときの注意点

賛否が分かれる樹脂リード(プラスチックリード)について、メリットとデメリットを解説していきます。

また、樹脂リードには、葦(あし)のリード(=通常の木のリード)にはない、独特な注意点があります。

この記事を読んでほしい方
  • 樹脂リードの特徴を知りたい。
  • 以前に樹脂リードを使ってみたが、合わないと感じた。

私バージェスの、樹脂リードの評価はこちら!

結論

総合的に考えると、葦のリードと同等かそれ以上

選定が必須、樹脂リード特有の選定での注意点もある

私自身、5年以上ソプラノ〜バリトンまで、樹脂リードを使用しています。

レコーディングなど、大きな本番も樹脂リードで臨みました。

レジェールリード1

樹脂リードを使う上で、注意点も解説しています。

「過去に樹脂リードを試して合わなかった」という方は、これから解説する注意点を知らなかっただけかもしれません。

ぜひ最後までお読みください。

【総額16,000円相当の無料プレゼント】

LINE登録で、今だけ総額16,000円相当、サックス基本奏法に関する動画教材を無料プレゼント🎁さらに個別のお悩み相談も対応します!

私が開講しているサックスの単発セミナー(各4,000円)で、1番大切な部分を凝縮した動画教材を、LINE登録者限定で【無料】プレゼントします。

内容は、サックス上達のうえで重要、かつ悩む方の多い「アンブシュア」「タンギング」「ビブラート」「呼吸法」の4講座です。

↓↓今すぐ登録する↓↓

友だち追加

【無料動画教材】の内容の詳細はこちらをクリック

※配信はブロックでいつでも解除できます

1.樹脂リードのメリット

まずは私が樹脂リードを使っている理由、メリットについて解説していきます。

1-1.音を出しやすい・コントロールがしやすい

樹脂のリードは、葦のリードと比べて、音がストレスなく出て、コントロールしやすいです。

特に弱音のコントロールは、樹脂のリードの方が圧倒的に楽です。

私が、樹脂リードを愛用してる1番大きな理由です。

「音が出やすい」というのは、次の通り非常に大きなメリットです。

音が出やすいメリット
  • 音を出すことに意識を向けずに、音楽表現にだけ集中することができる。
  • 緊張感のある本番であっても、「音が出ないかもしれない」という不安が低くなる。

1-2.状態を気にせず、長時間使える

樹脂のリードは、演奏し続けても、ほとんど状態は変化しません。

それに対して葦のリードは、吹きすぎてしまうとノイズが入りやすくなってしまったり、寿命が短くなってしまったりします。

例えば、1日中楽器を吹かなければならない日であっても、樹脂のリード1枚あれば乗り切れます。

1-3.日々の練習で、リードを選ぶ手間が減る

状態を気にせず、長時間使える樹脂リードであれば、リードを選ぶ頻度が圧倒的に減ります。

葦のリードを使う場合
  • 長い時間演奏すると、へたるので、適度に交換をしなければならない。
  • 「新品のリードを買って、その中から選ぶ」ことを一定期間でやらなくてはならない。

このような手間が、樹脂リードを選ぶとなくなります。

バージェス

少しでも練習時間を長くしたいので、リード選択の手間を減らしてくれる樹脂リードには、本当に助けられている。

1-4.奏法が安定する

リードに気を取られず、自分の演奏に集中できます。

楽器演奏は、口元に近い道具にほど影響を多く受けます。リードはその最たるものです。

樹脂リードの場合、いくら吹いても状態が安定し、一定です。

そのおかげで、「リードの状態が劣化して、演奏が悪くなる」ということが起きません。

1-5.きちんと選べば、初心者の方でも使いやすい

初心者の方こそ、樹脂リードから入っていくべきです。

「良いリードを選ぶ」というのは、大変難しく、技術が必要です。

質の悪いリードで練習を続けると、上達を妨げるだけでなく、変な癖がついてしまう可能性もあります。

樹脂リードの中で、良いリードを選んであげられれば、その心配はありません。

それに長持ちもしますので、その間に良いリードの吹き心地も覚えてもらえます。

1-6.コストパフォーマンスが良い

1枚あたりの値段は高いですが、丁寧に使っていけば、1年以上持つリードもあります。

今まで解説してきたメリットから考えると、コストパフォーマンスは抜群です。

いくら耐久性のある樹脂リードとはいえ、半永久的に使えるわけではありません。

2.樹脂リードのデメリット

次に、一般的に言われている樹脂リードのデメリットについて解説します。

私自身は、樹脂リードを愛用していますので、これらのデメリットに対する私なりの意見もご紹介します。

2-1.100点満点の音色は得られない

自分に合う樹脂リードを見つければ、90点の音色をコンスタントに出すことができます。

しかし、裏を返せば100点は取れないとも言えます。

バージェス的意見

音色は、演奏者の好みが大きいとはいえ、「探せば葦の方が良い音のリードが見つかる」という点は、私も同意します。

しかし、樹脂のリードは、

  • コントロールしやすく、音がすんなり出る
  • リードを選ぶ時間や手間がかからない
  • それでいて、音色もそこそこ良い

総合的には、葦のリード<樹脂のリードと、私は考えます。

2-2.吹奏感が合わない

「樹脂リードは、吹奏感・吹き心地が合わない」という方も多いです。

特に、「樹脂のリードは、葦のリードに比べて軽い・抵抗感がない」という感想を持つ方が多いです。

バージェス的意見

抵抗感はマウスピースを変更すれば、生み出すことができます。

一方で、葦のリードが持つ、抵抗感の良さが好きな気持ちも理解できます。

私自身も、葦→樹脂に変更したときは戸惑いましたが、樹脂のリードには、前述したようなたくさんのメリットがあったので、慣れるまで吹き続けました。

2-3.音量が出にくい

抵抗感の話しとも繋がりますが、音量は確実に葦のリードの方が出ます。

バージェス的意見

大きな音に聴こえさせる手段は、音量だけでなく、次のような方法もあります。

  • はっきり発音して、音を出す
  • 音色を硬くする
  • ビブラートを多めにする

私自身は、樹脂リードで、ソロ・カルテット・吹奏楽・オーケストラに参加しましたが、音量で困ったことはありません。

3.注意点

サックス吹きの女子学生

樹脂リードの良さはわかりました。

でもやっぱり樹脂リードは合わないんだよなぁ…

バージェス

それは、これから解説する注意点が、守られていなかったのかもしれない。

悩んでいるのなら、注意点を守って、再チャレンジしてみてほしい。

3-1.購入するモデル・硬さを決めていても、必ず選定する

店員

樹脂のリードは、葦のリードのように、天然素材を使っていないから、品質にバラツキはないですよ〜

サックス吹きの女子学生

そっか、じゃあ1番手前にあるやつを…

バージェス

ちょっと待った!!

「樹脂のリードの品質にバラツキがない」なんて嘘!

「樹脂のリードにバラツキがない」ということは、残念ながらありません。

特に楽器を演奏歴が長い方は、葦のリードで「品質が安定し〜」というセールストークには騙されず、買ったリードから良いものを選びます。

しかし、「樹脂のリード=品質が安定してる」と信じてしまいます。

その証拠に、樹脂リードを数枚試しただけで、「自分には合わない」と考えてしまう人が多いです。

バージェス

「品質にバラツキ=悪」だとは考えていない。

演奏者によって、口の形や奏法も違うので、「万人にとって良いリード」なんてない。

バラツキがあるからこそ、自分に合ったものを選べる。

レジェールリード2
↑このように試奏・選定ができるお店もあります。

私自身は、樹脂リードを選定して、購入しようと思えるのは、1割を切ります。(10枚から選んだら、1枚あるかないか。)

比率は、葦のリードと大差ないかな、と感じています。

3-2.相性の良いマウスピースを探す

葦・樹脂、どちらのリードを使う場合であっても、マウスピースのメーカーやモデルを変える必要はありません。

しかし、同じメーカー・モデルのマウスピースであっても、樹脂リードが合う個体と合わない個体が、はっきり分かれます。

葦のリードで選んで、良い質のマウスピースであったとしても、樹脂との相性が良いとは限らない。

マウスピースの選定は、樹脂リードを使って行うべし。

バージェス

葦のリードと合わせていたマウスピースで、樹脂のリードを吹いただけで、「合わない」と感じてしまうのはもったいない。

お気に入りのマウスピースであっても、組み合わせは疑ってみよう。

4.レジェール シグネチャーモデル

樹脂リードは、何種類かありますが、圧倒的にオススメしているモデルは、

レジェールリードのシグネチャーモデルです。

音色が他の樹脂リードと比較して、ダントツに音色が良いです。

ぜひ皆さんも試してみてください。


樹脂のリードには、抵抗感を感じる人も少なくありません。

「1度試したけど合わなかった」という方も含めて、この記事を読んで、樹脂リードにチャレンジしてもらえると嬉しいです。

選定品リード販売のお知らせ

音色・演奏に大きな影響を与えるリードですが、一般的に、楽器やマウスピースのような選定品は販売されていません。

良いリードを良い演奏に直結します。また、良いリードを知らないと、良いリードを選ぶ技術も身に付きません。

詳細は以下のリンクを参考にしてください。

レジェールリード選定サービス

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

公式LINEのお知らせ

【総額16,000円相当の無料プレゼント】

LINE登録で、今だけ総額16,000円相当、サックス基本奏法に関する動画教材を無料プレゼント🎁さらに個別のお悩み相談も対応します!

私が開講しているサックスの単発セミナー(各4,000円)で、1番大切な部分を凝縮した動画教材を、LINE登録者限定で【無料】プレゼントします。

内容は、サックス上達のうえで重要、かつ悩む方の多い「アンブシュア」「タンギング」「ビブラート」「呼吸法」の4講座です。

↓↓今すぐ登録する↓↓

友だち追加

【無料動画教材】の内容の詳細はこちらをクリック

※配信はブロックでいつでも解除できます