サックス奏法

サックスのダブルタンギング〜上手くできない理由と対処方法・コツを徹底解説

ダブルタンギングの演奏方法について、一般的に説明されている方法論だけでなく、自分が発見したコツも解説していきます。

私の教えで、ダブルタンギングのコツを掴めた生徒さんが何人もいるので、ぜひ最後までお読みください。

この記事を読んでほしい方
  • ダブルタンギングのやり方・練習方法を知りたい。
  • 今まで読んだ解説では、ダブルタンギングで、上手く音が切れない。

私バージェスが考える、ダブルタンギング習得のコツはこちら!

結論

ダブルタンギングでは、舌のつく位置が2箇所あることを意識

舌がリードの先端に正しく触れているか確認

私自身も一般的な説明だけでは、なかなかダブルタンギングを習得することはできませんでした。

私自身が掴んだコツを知ることで、皆様もダブルタンギングを操れるようになってもらえたら嬉しいです。

【総額16,000円相当の無料プレゼント】

LINE登録で、今だけ総額16,000円相当、サックス基本奏法に関する動画教材を無料プレゼント🎁さらに個別のお悩み相談も対応します!

私が開講しているサックスの単発セミナー(各4,000円)で、1番大切な部分を凝縮した動画教材を、LINE登録者限定で【無料】プレゼントします。

内容は、サックス上達のうえで重要、かつ悩む方の多い「アンブシュア」「タンギング」「ビブラート」「呼吸法」の4講座です。

【無料動画レッスンサンプル動画】

↓↓今すぐ登録して特典を受け取る↓↓

友だち追加

【無料動画教材】の内容の詳細はこちらをクリック

※配信はブロックでいつでも解除できます

1.ダブルタンギングとシングルタンギング

ダブルタンギングは、通常のタンギングよりも速いテンポで、タンギングをするためのテクニックです。

タブルタンギングに対し、通常のタンギングをシングルタンギングと呼びます。

シングルタンギングの速度を上げることは、非常に難しいです。

ある程度のテンポでシングルタンギングができる、中級者以上の方で、更に速いタンギングが必要になった場合は、積極的にダブルタンギングの練習をしていくべきです。

サックス上達でお困りなら公式LINEで個別相談受付中!レッスン動画も無料プレゼント!

公式LINEに無料登録する

2.サックスのダブルタンギングの方法

ダブルタンギングを習得するためには、まずダブルタンギングがどのような仕組みで行われているのか、理解することが重要です。

2-1.ダブルタンギングの発音

ダブルタンギングの発音方法で、代表的なものは以下の2つです。

  1. 「TuKuTuKu(トゥクトゥク)」
  2. 「DuGuDuGu(ドゥグドゥグ)」

①は「Tu」の発音と「Ku」の発音に差が生まれやすいので、②を推奨する方も多いです。

ただ②は、タンギングが不明確になりやすいというデメリットもあります。

バージェス

私は普通のタンギングの発音が、どちらかといえば柔らかいので、①寄りの発音を採用している。

2-2.ダブルタンギングの仕組み

ダブルタンギングは、「リードが触れる舌の位置が2カ所ある」ことを意識することが非常に重要です。

つまり、「Tu(Du)」と発音しているときと、「Ku(Gu)」と発音しているときでは、リードに触れる舌の位置が違っているということです。

シングルタンギングを習得するときにも、舌のどこの位置でリードに触れるか、というのは重要ですが、ダブルタンギングでは更に重要です。

「Tu(Du)」…舌の先でリードについている(シングルタンギングとほぼ同じ位置)

「Ku(Gu)」…舌の奥でリードについている

舌をリードにつける→舌の位置を戻すという一連の動きで、舌の先と舌の奥の2回でリードにつくため、速いタンギングが可能になります。

シングルタンギングでは、舌をリードにつける→舌の位置を戻すという動きで、舌がリードにつくのは1回だけです。

バージェス

ゆっくり「Tu(Du)」と「Ku(Gu)」で発音してみて、舌がつく場所が違うことを確認してみよう。

難しいのは、「Ku(Gu)」の舌の奥でリードをつく部分です。

シングルタンギングでは舌先を使うため、舌の奥は使いません。

舌の奥を使う「Ku(Gu)」の発音を上手くできるかが、ダブルタンギングの習得できるかの大きな分かれ道です。

サックス上達でお困りなら公式LINEで個別相談受付中!レッスン動画も無料プレゼント!

公式LINEに無料登録する

3.ダブルタンギングの習得のコツ

ここからは、私自身が編み出した、ダブルタンギング習得のためのコツを中心に解説していきます。

3-1.ダブルタンギングが上手くいかない原因

ダブルタンギングが上手くいかない人のほとんどは、特に「Ku(Gu)」の発音のときに、音が上手く切れていません。

そのため、ほとんど音が切れていない、不明確なタンギングになってしまっています。

ダブルタンギングはできている(舌の手前と奥の2カ所でタンギングしている)けど、ダブルタンギングに聴こえない(音が切れていない)状態になっている場合が多いです。

3-2.【対策①】リードの先端を狙って「Ku(Gu)」の発音をする

発音が不明確になりやすい「Ku(Gu)」の発音時に、リード(or マウスピース)の先端を狙ってみてください。

「Ku(Gu)」の発音のときにつく、リードの位置が悪いと、音が切れません。そのため、ダブルタンギングが不明確になります。

リードの先端に、舌で触れることができると、リードの振動を止めやすい(=音が切れやすい)です。

舌の奥でリードに触れるため、リードまでの距離が遠くなります。普段の感覚よりも、舌を前にしっかり押し出すのもコツです。

難しい場合は、いつもより深くマウスピースをくわえてみてください。

いつもより深くマウスピースをくわえると、リードの先端が舌の奥に近づきます。

そのため、舌の奥でつく感覚、「Ku(Gu)」の発音で音を切る感覚、この2つが身につきやすいです。

「Ku(Gu)」の発音で音が切れるようになったら、徐々にマウスピースをくわえる深さを元に戻します。

リードの先端をつきやすい、舌の位置を探す

3-3.【対策②】舌を張る

舌を張るようにすると、「Ku(Gu)」の発音でも切りやすくなります。

舌を張る方法

マウスピースなしで、試してみてください。

  1. 舌の先端を下の歯と歯茎(はぐき)の間につける
  2. 舌の奥を上の歯と歯茎の間につける
  3. 舌を少し前に押し出す

このようにすると、歯茎につけた舌先・舌の奥の間が、通常の状態より、硬くなります。

「舌を硬くする」というのは、「力を入れろ」という意味ではありません。

マウスピースをくわえていると、全く同じように舌を張ることはできませんが、舌が硬くなる感覚が大切です。

舌の硬くなった場所の中に、「Ku(Gu)」の発音をしたときにリードに触れる部分があります。

舌が柔らかい状態で、リードに触れるより、硬い状態で触れた方が、リードの振動を止めやすい(=音が切れやすい)です。

上手く音が切れない場合、舌を張ったような形にする。

3-4.【対策③】口の中の容積が狭いアンブシュアにする

口の中の容積が狭いアンブシュアにすると、舌の動ける範囲が強制的に狭くなるので、舌を小さく動かす事が簡単になります。これはシングルタンギングでも同じです。

具体的には次のように、舌の奥を上あごに近づけるイメージです。

アンブシュア~口の中の状態・舌の位置

ダブルタンギングが必要な局面は、速いタンギングが必要なときです。

速いタンギングは、舌を小さく動かす方が有利です。

口の容積を狭くするアンブシュアを採用するメリットは、他にもあります。こちらの記事で解説していますので、ぜひお読みください。

>サックスのアンブシュア ~口の中と舌の位置、タンギングの苦手を無くす

サックス上達でお困りなら公式LINEで個別相談受付中!レッスン動画も無料プレゼント!

公式LINEに無料登録する

まとめ

ダブルタンギングを習得するコツは、次の通りです。

今回の要点
  • ダブルタンギングは、「Tu(Du)」の発音は舌の先、「Ku(Gu)」の発音は舌の奥、と2カ所でタンギングをしていることを意識
  • 「Ku(Gu)」の発音で音を切るには、リードの先端をつく・舌を張って硬くすると音が切りやすい
  • 口の中の容積を狭くする

ダブルタンギングに限らず、どんな奏法でも、できない理由を探すことができれば習得まであと1歩です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【書籍を発売しました】

サックス初心者が最短で中・上級者になるためのメソッドをこの1冊に詰め込みました。

書籍表紙

以下のリンクから冒頭の数ページを無料で読むことができます。(Kindle unlimited会員は全て無料で読めます。)

詳細を見る(Amazonホームページへ)