アクセサリ

セルマーのマウスピース比較・違い〜S80・S90・コンセプト~吹奏楽の定番

セルマーのマウスピース、「S80」「S90」「コンセプト」について、それぞれの特徴を解説していきます。

私自身、ソプラノ・アルト・テナー・バリトン、4種類全てセルマーのマウスピースを長く愛用しています。

この記事を読んでほしい方
  • セルマーのマウスピースのモデルごとの特徴が知りたい。
  • どのマウスピースを選べば良いか、ヒントが欲しい。
  • 吹奏楽でオススメのマウスピースの特徴を知りたい。

私自身、楽器を始めた頃からずっと、セルマーのマウスピースを使用しています。

単に試奏したわけでなく、どのモデルも実際に使ってきた結果を紹介していきます。

また、吹奏楽で使うマウスピースとしても、1番オススメのモデルとなります。ぜひ最後までお読みください。

【総額16,000円相当の無料プレゼント】

LINE登録で、今だけ総額16,000円相当、サックス基本奏法に関する動画教材を無料プレゼント🎁さらに個別のお悩み相談も対応します!

私が開講しているサックスの単発セミナー(各4,000円)で、1番大切な部分を凝縮した動画教材を、LINE登録者限定で【無料】プレゼントします。

内容は、サックス上達のうえで重要、かつ悩む方の多い「アンブシュア」「タンギング」「ビブラート」「呼吸法」の4講座です。

↓↓今すぐ登録する↓↓

友だち追加

【無料動画教材】の内容の詳細はこちらをクリック

※配信はブロックでいつでも解除できます

1.各モデルの特徴

セルマーのマウスピースの代表格である「S80」「S90」「コンセプト」のそれぞれの特徴を解説していきます。

1-1.S80(ワンスター)

セルマーマウスピース S80
特徴
  • 明るい音色
  • 入れた息がそのまま音になる印象で、反応が速い

明るく・軽やかな響きに特徴があります。

S90やコンセプトには、響きを足してくれるような印象がありますが、S80にはそれがありません。

良くも悪くも、シンプルなマウスピースと言えます。

定番の開き

C⭐︎(ワンスター)と呼ばれる開きが一般的です。

評判

S90まではいきませんが、広く愛用されているマウスピースです。

音が明る過ぎる・軽すぎると言って、使っていない方も多いです。

1番音は出しやすいので、楽器を始めて1本目のマウスピースにするのも、良い選択です。

明るい音色・反応の速さを重視するなら、S80

1-2.S90(170・180)

セルマーマウスピース S90
特徴
  • やや暗めの落ち着いた音色
  • マウスピース自身が、音の厚みを足してくれるイメージ

S80との1番の違いは、音色です。

S90では、暗めで落ち着いた音色になります。

もともとサックス自体が、明るく・華やかな音がする楽器なので、マウスピースは、このくらいの音色を好む方も多いです。

また、マウスピースが響きを足して、包み込んでくれるようなイメージもあります。

定番の開き

170・180という開きが一般的です。

特徴一般的に使うリード
170軽く、操作しやすい硬めのリード
180抵抗感強く、しっかり鳴らせる柔らかめのリード

柔らかいリード・硬いリードというのは、一般的に以下の通りです。

柔らかい硬い
バンドレン
トラディショナル
〜33 1/2〜
バンドレン
V12
〜2 1/23〜
ダダリオ
レゼルブ
〜33+〜

170に柔らかめのリードをつけて、操作性を重視する方、180に硬めのリードをつけて、分厚い音色を好む方もいます。

評判

「最も人気の高いモデル」です。

バランスも良く、様々な音色も使え、自由度が高いです。

バージェス

最終的にどのマウスピースを選ぶかは、個人の好みによる。

しかし「S90が合わない・好きでない」という声は、他のマウスピースと比べ、あまり聞いたことがない。

迷ったらS90から選んで、間違いなし

1-3.コンセプト

セルマー コンセプト
特徴
  • S90に近い暗め+柔らかい音色
  • 低音域のコントロールが抜群にやりやすい

「S90の音の特徴を、更に強化したマウスピース」という印象です。

S90よりも更に暗く・柔らかい音色、

また、低音域が他2つのマウスピースと比較して、圧倒的に出しやすいです。

これは、ラウンドチェンバーという、マウスピースの内部の特徴によります。

  • ラウンドチェンバー(コンセプト)…マウスピース内部が円形
  • スクエアチェンバー(S80・S90)…マウスピース内部が四角形
サックスマウスピース ラウンドチェンバー
↑コンセプトの内部
サックスマウスピース スクエアチェンバー
↑S90の内部

評判

コンセプトの評判は、真っ二つに分かれます。

  • コンセプト好きで、これ以外は考えられない
  • コンセプトはあり得ない、絶対無理

コンセプトは、マウスピース自体、制御する力が強いです。

柔らかい、クラシカルな響きを出してくれる一方で、こもった音にもなりやすいです。

コンセプトらしい、暗めの柔らかい音色は大の得意ですが、それ以外の音の自由度は他2つのマウスピースには劣ります。

悪く言えば、「誰が吹いても同じような音になるよね」と言われます。

特にポップス演奏する奏者には、好まれない傾向があります。

コンセプトの音の特徴が、好きになれるなら選ぶべき

若干癖はあるものの、慣れれば1番コントロールしやすいマウスピース

要注意!テナーサックスのコンセプト

ソプラノ・アルトのコンセプトに比べ、テナーサックスのコンセプトは、かなり開きの広い設計となっています。

鳴りはしますが、抵抗感がかなり強く、重たい吹奏感です。

リード自体をかなり軽くしないと、人によっては対応が難しい可能性があります。

2.注意点

セルマーのマウスピースを使うにあたり、いくつか注意点があります。

2-1.同じモデルの中から必ず選定すること

残念ながら、セルマーのマウスピースには品質のバラツキが多いので、必ず選定してください。

選ぶときに陥りがちな盲点として、「全てのマウスピースで良い音を出そうとしてしまう」というものがあります。

重要ポイント

それぞれのマウスピースで、良い音を出そうとして、吹き方を変えてはいけない。

普段の吹き方で、吹きやすいマウスピースかどうかを判断する。

バージェス

私たち演奏者が、マウスピースという道具に合わせる必要はない。

演奏者に合う、道具を探すことが重要!

2-2.バリトンサックスのマウスピース

バリトンサックスの場合、他のサックスよりも広めのマウスピースを選ぶのが、一般的です。

バリトンは、息をたくさん必要とするため、開きの狭いマウスピースだと息の量に耐えられません。

一般的には、次の開きが好まれます。

S80D・E
S90190・200

最終的には、マウスピースの開きも演奏者の好みです。

しかし、プロの演奏家も含め、バリトンサックスは広めのマウスピースが好まれている事実は知っておいてください。

バリトンサックス用のコンセプトは、発売されていません。

※本記事掲載(2021.2.6)現在

3.吹奏楽部員の方に向けて

吹奏楽部の生徒さんから、よく受ける質問に回答します。

吹奏楽部のサックスパート

この3つのモデルだと、吹奏楽をやるには何がオススメですか?

バージェス

どれでもOK!

この3種類のマウスピースなら、どのジャンルでも基本対応できる。

吹奏楽部のサックスパート

パートでマウスピースは揃える必要ありますか?

バージェス

ない!

マウスピースに限らず、楽器やリードも個々人が好きなモデルを選んでください。

(番外編1)バージェスのセッティング

私自身が使用している、セルマーマウスピースについて、選んだ理由をそれぞれ解説します。

悩んでいる方の参考になれば、嬉しいです。

バージェス

ちなみにリードは、レジェールシグネチャー3を使用している。

ソプラノ・アルト・テナー・バリトン全てで同じリード。

ソプラノサックス・アルトサックス

コンセプトを使用しています。

コンセプト特有の音色が、自分の好みにマッチしました。

また、低音が鳴らしにくいソプラノ・アルトだからこそ、低音の出しやすいコンセプトは重宝してます。

テナーサックス

S80 C⭐︎(ワンスター)を使用しています。

正直なところ、S90 180の音色・重さが好みなのですが、反応の良い個体に巡り会えていません。

反応の速さ・操作性を重視して、今はワンスターです。

自分に合ったS90 180を探してさまよっています…苦笑

バリトンサックス

S80 Eを使用しています。

バリトンのような低音楽器は、遅くなりがちなので、反応の速さを第一に考えました。

また、バリトン自体に響きが多いので、マウスピースが足してくれる響きを必要としませんでした。

(番外編2)セルマー クラシックメタル

もう販売停止になってしまいましたが、個人的にはすごく好きなマウスピースです。

セルマーマウスピース クラシックメタル

音色・使用用途

サックスの神様、マルセル=ミュール氏が愛用していたことで、有名です。

今のサックスの音色と比べたら、かなり独特な音色です。

古い録音にあるような音色で、わざと深いビブラートをかけると、より味わいを感じます。

「クラシック」と言いながらも、吹奏楽やアンサンブルでは使えないです。

しかし、ピアノと一緒にソロを演奏するには、抜群に良いです。

入手方法について

中古マウスピースを取り扱う楽器店か、ネットオークションで探すしかありません。

しかし現行のような、品質のバラツキは少ないように感じます。

(当時は、職人さんのハンドメイドだったとも聞いていますので、その影響かと思います。)

私自身、選定をせずに(そもそも選べるほど数がない)購入しましたが、どれもコントロールに難はなく、普通に使える代物でした。

リガチャーもメタルマウスピース専用になるので、ご注意ください。

クラシックメタルを使用した演奏

クラシックメタルを使用した演奏を公開しています。ぜひ独特な世界観をお楽しみください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

公式LINEのお知らせ

【総額16,000円相当の無料プレゼント】

LINE登録で、今だけ総額16,000円相当、サックス基本奏法に関する動画教材を無料プレゼント🎁さらに個別のお悩み相談も対応します!

私が開講しているサックスの単発セミナー(各4,000円)で、1番大切な部分を凝縮した動画教材を、LINE登録者限定で【無料】プレゼントします。

内容は、サックス上達のうえで重要、かつ悩む方の多い「アンブシュア」「タンギング」「ビブラート」「呼吸法」の4講座です。

↓↓今すぐ登録する↓↓

友だち追加

【無料動画教材】の内容の詳細はこちらをクリック

※配信はブロックでいつでも解除できます