アクセサリ

誰でもできる!サックスのリード調整法〜削り方と寿命の延ばし方

「1枚でも多くのリードを、長く使いたい」

こう考えるサックス奏者に向けて、リードの削り方・寿命の延ばし方を解説していきます。

誰でもできる、簡単な内容に特化して解説していきます。

この記事を読んでほしい方
  • リードの調整方法がわからない。
  • リードが不調の場合、交換する、以外の方法が思いつかない。

私バージェスが使う、リード調整方法はこちら!

結論

リードの裏側を軽く削る

吹いて曲がったリードを、手でほぐすように戻す

「リードの調整には、熟練の技術が必須」というわけではありません。

確かに、熟練の技術を持つ方がいることは事実です。

しかし、誰でもできる、リードの調整方法があることも事実です。

そんな、誰でもできるリードの調整方法を解説していきますので、ぜひ最後までお読みください。

【総額16,000円相当の無料プレゼント】

LINE登録で、今だけ総額16,000円相当、サックス基本奏法に関する動画教材を無料プレゼント🎁さらに個別のお悩み相談も対応します!

私が開講しているサックスの単発セミナー(各4,000円)で、1番大切な部分を凝縮した動画教材を、LINE登録者限定で【無料】プレゼントします。

内容は、サックス上達のうえで重要、かつ悩む方の多い「アンブシュア」「タンギング」「ビブラート」「呼吸法」の4講座です。

↓↓今すぐ登録する↓↓

友だち追加

【無料動画教材】の内容の詳細はこちらをクリック

※配信はブロックでいつでも解除できます

1.リードの削り方

1-1.リードを削る上での大前提

リードを削る上での大前提を2つ、解説します。

大前提①

リードを削って、質が向上するのは、「リードが硬い」・「吹いた時の抵抗感が強い」場合のみ。

リードに手をつけない状態で、少しの息の圧力で鳴りすぎてしまうようなリードには、適しません。

削ってもうまくいかない場合がほとんどです。

大前提②

少し削っただけで、質が大きく変化することがある。

少しだけ(1〜2回)削って、試し吹きをする。

少し面倒でも、この工程を繰り返すようにしてください。

1度削ったリードは、元に戻りません。取り返しがつかなくなります。

1-2.リードを削る道具

リードを削る道具には、以下のものがあります。

リードを削る道具一覧
  • 紙やすり
  • リードリサーフェイサー
  • リードギーク

紙やすりは、ホームセンターなどに売っている市販のもので、大丈夫です

リードリサーフェイサー・リードギークは、リードを削るための専門の用具です。

価格が高いのがネックですが、どちらも一生使えるものです。

私は、どちらも使用しましたが、リードギークをオススメします。理由は次の通りです。

リードギークを勧めるポイント
  • 小さくて、持ち運びに便利
  • 切れ味がよく、よりしっかり削れる
  • 樹脂リードも削ることができる(※)

※樹脂リードが削れるのは、「ブラック・ダイヤモンド」モデルのみです。

1-3.リードを削る具体的な箇所

リードの削る箇所を3つ解説していきます。

①→②→③の順で、リードに与える影響が大きくなります。

「影響が大きい=劇的に良くなる可能性もあれば、使い物にならなくなる可能性もある」ことに注意してください。

①→②→③の順で、試していくことをオススメします。(私自身もそうしています。)

①裏側を削る

リードを削る箇所1

反応が良くなることも多く、少し削っただけでは、影響が小さいです。

先端部分は繊細なので、基本は削りません。

バージェス

裏側を削るのは、特に簡単だし、効果もあるのでぜひ試してほしい。

私自身も多くのリードでやってきた。

②表側を削った部分の両サイド

リードを削る箇所2

裏面を削るより、大きな効果を感じられると思います。

左右のバランスに注意しながら、少しずつ削ります。

③口元から遠い、マウスピースとの接地面

リードを削る箇所3

角の部分を削っていきます。

影響が大きいので、慎重に行います。

バージェス

ここで解説した、3つの手順全てをやる必要はない。

①から試し、こまめに試し吹きをして、満足いく結果になったらそこでやめるべき。

2.リードの寿命を延ばす

次に、リードの寿命の延ばし方を解説していきます。

2-1.新品のリードを吹きすぎない

新品のリードは、状態が安定していません。

少し吹いただけで、すぐに状態が変化してしまったり、雑音が入ってしまったりします。

少しずつ、慣らしていく必要があります。

新品のリードの取り扱いや選び方に関しては、こちらで解説していますので、ぜひお読みください。

>サックスのリードの選び方〜新品を買う→使い始めまでの正しい行程

2-2.ゆがみを手で直す

マウスピースにリードをつけた状態で、正面から覗きこむと、次のように見えます。

マウスピース・リード 良い状態

マウスピースとリードが平行になっています。

しかし、演奏をしていくと、徐々にリードがゆがみ、両サイドが曲がってきます。

マウスピース・リード 悪い状態

このような状態になると、音も鳴らなく、反応も悪くなります。

そこで次の写真のように、両手で、リードの両サイドを軽く曲げ、真っ直ぐな状態に戻します。

リードメンテナンス方法

手で優しくほぐすようなイメージです。

限度はありますが、またリードが使えるようになることが多いです。


誰でもできる、簡単なリード調整方法を解説してきました。

リードの調整は、実際にやればやるほど、慣れてきて、感覚がつかみやすくなります。

前向きにチャレンジしてみてください。

選定品リード販売のお知らせ

音色・演奏に大きな影響を与えるリードですが、一般的に、楽器やマウスピースのような選定品は販売されていません。

良いリードを良い演奏に直結します。また、良いリードを知らないと、良いリードを選ぶ技術も身に付きません。

詳細は以下のリンクを参考にしてください。

レジェールリード選定サービス

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

公式LINEのお知らせ

【総額16,000円相当の無料プレゼント】

LINE登録で、今だけ総額16,000円相当、サックス基本奏法に関する動画教材を無料プレゼント🎁さらに個別のお悩み相談も対応します!

私が開講しているサックスの単発セミナー(各4,000円)で、1番大切な部分を凝縮した動画教材を、LINE登録者限定で【無料】プレゼントします。

内容は、サックス上達のうえで重要、かつ悩む方の多い「アンブシュア」「タンギング」「ビブラート」「呼吸法」の4講座です。

↓↓今すぐ登録する↓↓

友だち追加

【無料動画教材】の内容の詳細はこちらをクリック

※配信はブロックでいつでも解除できます