サックスの無料楽譜と伴奏音源

スケール練習用楽譜

サックス専用のスケール練習楽譜を無料でダウンロードできます。

楽譜内容や解説等は、詳細はこちらの記事をご確認ください。(リンク先からも同じ楽譜がダウンロード可能です。)

>【無料楽譜あり】サックスの音階・スケール表と音階の覚え方

YouTube

私がYouTubeで更新している楽曲について、一部楽譜と伴奏音源を公開しています。

順次更新していく予定です。

ご自由にご利用いただけますが、使用する際はご連絡をいただけると嬉しいです。

バージェスのサックス塾~お問い合わせフォーム

J.S.バッハ:G線上のアリア

伴奏音源

参考演奏

J.S.バッハ:目覚めよと呼ぶ声あり BWV645

伴奏音源

参考演奏

参考音源は、バロックの雰囲気をより出すために、全編「ハーフタンギング」を使って演奏しています。

詳細な内容は、こちらの記事で解説しています。

>サックスの汚いタンギングからの脱却~ハーフ・スラップ

サン=サーンス:白鳥~組曲「動物の謝肉祭」より

伴奏音源

参考音源

管楽器よりも一般的にビブラートをかける、弦楽器をイメージして演奏しています。

そのため、通常のサックスの演奏よりも、多めにビブラートを入れて演奏しています。

サン=サーンス:あなたの声に私の心も開く~「サムソンとデリラ」より

伴奏音源

参考演奏

フォーレ:レクイエム 4.ピエ・イェズ

伴奏音源

参考演奏

今より上達して、より充実した音楽生活を送ってみませんか?

サックスは上達すればするほど、より楽しめるようになります。レッスンではあなたのお悩みに合わせた、個別の課題解決プログラムをご提案します。ここで紹介している曲のレッスンも大歓迎です。吹奏楽CDレコーディング30枚以上の実績がある私、バージェスにお任せください。

オンラインでも対応しますので、全国どこからでも受講可能です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

サックス・楽器全般にかかる上達のヒントはこちら→バージェスのサックス塾~上達のためのメニュー

【無料動画レッスン】中・上級者を目指す方へ

LINE登録で、今だけ総額16,000円相当、サックス基本奏法に関する動画教材を無料プレゼント🎁さらに個別のお悩み相談も対応します!

上達には、正しい知識だけでなく、自分が抱えてる問題を正しく理解することも重要です。動画教材で基本的な奏法を学びつつ、個別相談であなたの抱える問題解決をサポートし、一気に上のレベルまで引き上げます。

友だち追加

↑↑今すぐ登録する↑↑

内容は、サックス上達のうえで重要、かつ悩む方の多い「アンブシュア」「タンギング」「ビブラート」「呼吸法」の4講座、各4,000円のセミナー内容を凝縮してお伝えします。

【無料動画レッスンサンプル動画】

【無料動画レッスン内容の詳細

※配信はブロックでいつでも解除できます